2章10話(導きの洞窟)攻略|おすすめパーティと装備

ドラクエウォーク(DQウォーク)の2章10話の攻略のコツを解説。ベホイミや、ラリホーを駆使した攻略のコツやパーティ編成と必須スキル、おすすめの装備とこころについても紹介しています。2章10話がクリアできない方は参考にしてください。
2章10話(導きの洞窟)攻略のコツ
レベル20で追加ステータスを獲得

2章10話の推奨レベルは21ですが、レベル20まで育成できていれば十分です。レベル20まで育成すると、各職業でスキルや追加ステータスを獲得できるため、レベル20を目安に育成して挑戦しましょう。
ラリホーが有効

2章10話のボス戦で、ラリホーを使用して行動を封じるのも手です。付与率は決して高くないものの、開幕から付与できれば有利に立ち回ることができます。
ラリホーの習得には、「ゴシックパラソル」や「スターリーステッキ」のLvを上げるほかに、「アルミラージのこころ」で覚えることが可能です。
連戦で出現する敵情報と攻略のコツ
| 連戦 | 出現モンスター |
|---|---|
| 1戦目 |
|
| 2戦目 |
|
| 3戦目 |
|
2章10話は、3連戦に備えて回復アイテムを準備して挑みましょう。1戦闘後に回復を行えるので、回復アイテムを万全にしておくことで、攻略を少しでも有利に進めましょう。
おすすめパーティと必須スキル
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
パーティ編成は、初期編成で問題ありません。ただし、戦士と武闘家を左に寄せておき、敵から狙われやすくしましょう。戦士にヘイトを集めることで、耐久性能が低い魔法使いや僧侶の生存率を高められます。
おすすめの装備
| 装備名 | 理由 |
|---|---|
ひかりのタクト |
【杖】適正職業:僧侶
|
ユグドラシル |
【杖】適正職業:僧侶
|
まどろみのこん |
|
マジックチャクラム
|
|
ペロリンステッキ |
【杖】適正職業:魔法使い
|
スターリーステッキ |
【杖】適正職業:魔法使い
|
おすすめのこころ
| こころ | 入手場所と性能 |
|---|---|
|
|
どくろあらい |
|
|
|
|
2章10話のボス戦では、敵に状態異常をかけながら戦える「ラリホー」や「かぶとわり」持ちのこころがおすすめです。また、職業別にステータスが一番上昇する『こころ』を装備させ、キャラ性能を少しでも底上げしましょう。
モンスターのこころ一覧はこちら
2章10話のボスの弱点と行動パターン

| モンスター | ベビーサタン | サイおとこ |
|---|---|---|
| 系統 | あくま系 | けもの系 |
| 弱点 | - | - |
| こころのタイプ | ||
| 攻撃パターン |
|
|
2章10話の基本情報

| 導きのかけら | 900個 |
|---|---|
| 推奨レベル | 21 |
| 連戦数 | 3連戦 |


ひかりのタクト
ユグドラシル
まどろみのこん
ペロリンステッキ
スターリーステッキ
どくろあらい