ゴーレム討伐攻略|ドロップするこころとソロクリア方法

ドラクエウォーク(DQウォーク)のゴーレム(メガモンスター/レイドボス)討伐攻略を記載。出現時間や弱点、耐性、ドロップするSランクのこころやせかいじゅのは(世界樹の葉)、ハートペンダントの討伐報酬、ゴーレムのソロ攻略(討伐)のコツについても紹介しています。
| メガモンスター関連記事 | |
|---|---|
| メガモンスター攻略まとめ | メタルドラゴン攻略 |
| トロル攻略 | ドラゴン攻略 |
ゴーレムの基本情報

星2個表示はゴーレム出現

ゴーレムの出現場所は、メガモンスター討伐に表示されている星で判断できます。星2個の場合は、タッチしてゴーレムかどうか確認しましょう。ドラクエ4イベントで登場した、キングレオの可能性もあります。
ゴーレムを討伐するメリット
ゴーレムのモンスターのこころを入手

| ゴーレムのこころSの特殊効果 |
|---|
|
ゴーレムを討伐すると、「ゴーレムのこころ」を入手できます。斬撃・体技ダメージアップに加えて、デイン属性とくぎも強化されるため、「ロトのつるぎ」や「らいじんのやり」を組み合わせると効果的です。
モンスターのこころの入手方法はこちら
ランキング報酬でアクセと世界樹の葉をゲット

ゴーレム戦では、与えたダメージ数に応じてランキング報酬を入手できます。ランキング上位になるとアクセサリーや世界樹の葉も入手できるため、ダメージ数も意識して挑戦しましょう。
入手できるアクセサリー「ハートのペンダント」は、HP+10の効果をもつため、ゴーレムのこころを厳選しつつ入手しておきましょう。
ゴーレム攻略のコツ
イオ属性攻撃で弱点を突こう

ゴーレム戦は、弱点を突けるイオ属性攻撃で効率的にHPを削りましょう。中でも、武闘家の専用装備「クリスタルクロー」は、イオ属性の単体300%攻撃『ゴットスマッシュ』で大ダメージを与えられるので、ゴーレム討伐に重宝します。
いやしのかぜで全体のHPを瞬時に回復
ゴーレムは、『がんせきおとし』で全体に大ダメージを与えるため、『いやしのかぜ』で全体のHPを回復しましょう。『いやしのかぜ』は、星5武器の「ひかりのタクト」や星4装備でも習得できるので、僧侶に装備させて挑みましょう。
やいばくだきで被ダメ軽減
ゴーレムは、『やいばくだき』で物理攻撃を低下させ被ダメを軽減しましょう。『やいばくだき』は、戦士のLv.25で習得できるので、スキルを連続で使用しデバフ効果を重複させることで、ダメージ被害を大幅に抑えられます。
ソロクリア攻略のコツ
単体高火力スキルでいち早く撃破
ゴーレムは、一体しか出現しないため、単体高火力スキルで一気に敵のHPを削りましょう。中でも、イオ属性の単体300%攻撃を持つ「クリスタルクロー」や、合計威力320%の4回ランダム攻撃で効率的にダメージを与えましょう。
バイシオンで攻撃力を高めよう
ゴーレムのHPは、約24,500と非常に高いため、魔法使いが習得する『バイシオン』で攻撃力を高めて効率的にダメージを与えましょう。『バイシオン』は、武闘家など高火力キャラから最優先で攻撃力を強化するのがおすすめです。
長期戦を想定してHPMP回復手段を準備
ソロでゴーレムに挑む場合は、長期戦が想定されるため、HPMP回復アイテムの準備や全体HP回復スキル『いやしのかぜ』を習得させ挑みましょう。特にMPが枯渇するとスキル自体の使用がきないので、ゴレーム討伐が非常に困難です。
おすすめパーティとおすすめスキル
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
戦士 |
武闘家 |
魔法使い |
僧侶 |
| ・やいばくだき ・ギガスラッシュ |
・高火力特技 (イオ属性特技) |
|
|
パーティ編成は、高火力の武闘家と戦士のギガスラッシュで削り、ゴレームの攻撃ダメージが気になる場合は、僧侶に被ダメ軽減と回復を點せましょう。物理職にバイシオンをかけるとソロでも早く攻略できます。
おすすめ装備
| 装備名 | 理由 |
|---|---|
【爪】適正職業:武闘家
|
|
【槍】適正職業:武闘家
|
|
【剣】適正職業:戦士
|
|
【棍】適正職業:僧侶
|
|
ひかりのタクト |
【杖】適正職業:僧侶
|
【爪】適正職業:武闘家
|
|
【杖】適正職業:僧侶
|
|
【剣】適正職業:戦士
|
メガモンスター関連記事

トロル攻略 |
ドラゴン攻略 |
ゴーレム攻略 |
メタルドラゴン攻略 |


戦士
武闘家
魔法使い
僧侶
ひかりのタクト
トロル攻略
ドラゴン攻略
ゴーレム攻略
メタルドラゴン攻略