強敵やまたのおろち(レベル30)攻略|弱点と報酬
ドラクエウォーク(DQウォーク)のやまたのおろち(強敵)討伐攻略を記載。出現条件や弱点、耐性、ドロップするSランクのこころはもちろん、周回おすすめレベルやレベル30やまたのおろち攻略のおすすめパーティも紹介しています。
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
やまたのおろちの基本情報
推奨レベル | 上級職LV.50 | 出現時間 | 常に出現 |
---|---|---|---|
弱点 |
|
耐性 |
|
系統 | ドラゴン系 | こころタイプ | ![]() |
HP | 約56,000 | ||
攻撃パターン |
|
||
討伐メリット |
|
やまたのおろち討伐の報酬とメリット
やまたのおろちのモンスターのこころを入手
モンスター | Sランクの特殊効果 |
---|---|
![]() |
|
やまたのおろちを討伐すると、「やまたのおろちのこころ」を確率でドロップします。デイン属性とバギ属性特技ダメージを上昇させるこころで、「王者の剣」と相性がいい強力なこころです。複数個確保しましょう。
累計討伐P報酬を獲得
やまたのおろち戦では、討伐したレベルに応じて討伐ポイントが貰えます。累計討伐ポイントが溜まっていき報酬が貰えるので、効率よく報酬をもらうためには、何度もクリアして高レベルの強敵モンスターに挑みましょう。
初回討伐報酬を獲得
やまたのおろちにはレベル別の初回討伐報酬が全部で30個設定されています。全てのレベルで初回討伐報酬がもらえるので、なるべく高いレベルのやまたのおろちを倒しましょう。
こころ厳選目的ならレベル1でよい
やまたのおろちのこころの厳選は、やまたのおろちのレベルを1にしましょう。レベル1のやまたのおろちは体力が少なく、すぐに倒せるので効率よくこころ集めができます。
やまたのおろち攻略のコツ
ドルマ属性かデイン属性で攻めよう
デイン・ドルマ属性特技を習得するおすすめ武器 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強敵やまたのおろち攻略では、デイン属性かドルマ属性特技を習得する武器がおすすめです。単体攻撃スキルを習得する武器が多く、強敵攻略に適しています。
守りの盾で怯え付与攻撃を対策する
守りの盾持ちの盾 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
やまたのおろちはおたけびを使用します。パーティ全体が怯えてしまうと何もできないターンになるので、攻略が安定しません。守りの盾でおたけびを対策しましょう。
ルカニが有効
やまたのおろちには、ルカニが有効です。攻略班が10回ほどルカニを使った結果、1度もミスしませんでした。サポート賢者に余裕ができたら積極的にルカニを使いましょう。
強敵やまたのおろちへのダメージ上昇パッシブを用意する
ドラクエ3イベントの商人の街から、宿屋の累計来場者数報酬でやまたのおろちへのダメージを上昇させるパッシブが手に入ります。最大でやまたのおろちへのダメージを+30%アップのパッシブを入手できます。
ブレス耐性アップのパッシブを用意する
ドラクエ3イベントの商人の街から、宿屋の累計来場者数報酬でブレス耐性アップのパッシブが手に入ります。最大でブレス耐性が50%上昇します。
レンジャーのフバーハも用意したい
レンジャーは、職業レベル40でフバーハを習得します。味方全体にブレス耐性アップを付与できるので、全体攻撃のブレス攻撃のダメージを下げられます。
やまたのおろち攻略で用意しておくべきアイテム
せかいじゅの葉を用意しておく
回復役が怯え状態になってしまうと、瀕死になってしまう場合があります。万が一の事態に備えてせかいじゅの葉は用意しておきましょう。ザオラルで蘇生するよりも、若葉で蘇生後にHP回復をした方が確実です。
せかいじゅのしずくは最終手段
せかいじゅのしずくは、1週間に1度だけスラミチメダル交換所でスラミチメダル1,000枚と交換できます。高価なアイテムですが、使用すると味方のHPを全回復する強力なアイテムです。どうしてもクリアしたい場合は使用しましょう。
おすすめパーティとこころ編成
上級職で編成したおすすめ攻略パーティ
編成内容とスキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・退魔突き | ・冥獣のツメ | ・ドルモーア | ・いやしの波動 ・スカラ |
上級職で編成したドルマ属性特化パーティです。フォースブレイクを持つ魔法戦士のドルモーアで、ドルマ属性耐性を下げて、パーティのドルマ属性攻撃で削ります。
基本職で編成したおすすめ攻略パーティ
編成内容とスキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ギガソード | ・雷光さみだれ突き | ・いやしの波動 | ・いやしの風 ・ザオラル |
基本職のみで編成したやまたのおろち攻略パーティです。守りの盾を使い、怯え状態にならないようにして、回復役2人で回復しながら攻撃します。戦士をパーティの左に配置しましょう。
おすすめこころ
怯え耐性持ちのおすすめこころ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
メラ耐性持ちのおすすめこころ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
全属性耐性持ちおすすめこころ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「怯え耐性」「メラ耐性」「全属性耐性」を持つおすすめこころです。怯え耐性ではげしいおたけびを対策して、メラ耐性と全属性耐性でほのおのいきのダメージを軽減できます。
ドラゴスライムのこころは全属性耐性とブレス耐性を持っているので、パーティの回復役に装備したいおすすめのこころです。
おすすめ装備
装備名 | 理由 |
---|---|
![]() |
【剣】 適正職業:バトルマスター、魔法戦士
|
![]() |
【剣】 適正職業:バトルマスター、魔法戦士
|
![]() |
【槍】 適正職業:武闘家、バトルマスター
|
![]() |
【槍】 適正職業:武闘家、バトルマスター
|
![]() |
【ツメ】 適正職業:武闘家、バトマス、レンジャ
|
![]() |
【ツメ】 適正職業:武闘家、バトマス、レンジャ
|
![]() |
【ブーメラン】 適正職業:レンジャー、盗賊
|
![]() |
【杖】適正職業:僧侶、賢者
|
![]() |
【杖】適正職業:僧侶、賢者
|
![]() |
【杖】適正職業:僧侶、賢者
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |