闇のランタン/魔界のランタンの使い方とおすすめ周回レベル
ドラクエウォーク(DQウォーク)のあくま大王襲来イベントで実装されている闇のランタン/魔界のランタンの使い方とおすすめ周回レベルを解説。火の灯し方と消し方などの基本的な使い方はもちろん、レベル設定で変更される要素、出現モンスターからおすすめ周回レベルを考察しています。
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闇のランタン/魔界のランタンとは
あくま大王襲来イベクエ1章3話クリアで解放
闇のランタンは、あくま大王襲来イベントクエストの1章3話をクリアすると使用できます。初級の推奨レベルは10と低いので、ある程度プレイしている人なら誰でもクリアできます。
あくま大王襲来イベクエ2章3話クリアで解放
魔界のランタンは、あくま大王襲来イベントクエストの2章3話をクリアすると使用できます。初級の推奨レベルは20と低いので、ある程度プレイしている人なら誰でもクリアできます。
イベントの攻略に必要不可欠
闇のランタンは、あくま大王襲来イベントの攻略に不可欠のアイテムです。闇のランタンがないと、新モンスターのこころ集めや、強敵モンスターへの挑戦もできません。
闇のランタンと魔界のランタンの違い
魔界のランタンが使用可能になると、闇のランタンを使えなくなります。魔界のランタンは、闇のランタンで入手できるアイテムに追加で、魔界のランタン限定の敵やアイテムを入手できます。
レア悪魔スポットが出現する
魔界のランタンを灯すと、プリーストナイトが出現する悪魔スポットに加え、じごくのもんばんが出現するレア悪魔スポットが登場します。魔界の結晶を集める一番効率のいい敵なので、見つけ次第倒しましょう。
魔界の結晶が入手可能になる
魔界のランタンが使用可能になると、魔界の結晶が入手できます。魔界の結晶は通常戦闘では手に入らず、入手方法がじごくのもんばんを倒すか、イベント強敵モンスターを倒す事でしか入手できません。
レア悪魔スポットのじごくのもんばんを倒せば、魔界の結晶が500個入手できます。強敵モンスターの「ずしおうまる」「くものきょじん」を倒すと、討伐レベルに関係なく、魔界の結晶が125個入手できます。
ランタンの使い道と使い方
闇の結晶を集めて強敵モンスターと戦う
闇の結晶1,000個で、強敵モンスターの「ずしおうまる」「くものきょじん」どちらかと戦えます。討伐すると、初回討伐報酬や累計討伐ポイント報酬がもらえます。確率でこころをドロップするので、挑戦しましょう。
魔界の結晶を集めてレア強敵モンスターと戦う
魔界の結晶1,000個で、レア強敵モンスターの「セルゲイナス」と戦えます。討伐すると、初回討伐報酬や累計討伐ポイント報酬がもらえます。確定でこころをドロップするので、挑戦しましょう。
火の灯し方と消し方
火の灯し方 |
---|
|
火の消し方 |
|
闇のランタンの使い方は上記のとおりです。オン/オフの切り替えは非常に簡単ですが、レベルを切り替えるときは一度ランタンをオフにする必要があります。
火を灯さないと闇の結晶が入手できない
ランタンに火を灯している状態でないと、闇の結晶は入手できません。イベントの進行が止まってしまうので、イベントを進めるときは必ずランタンに火を灯しましょう。
火を灯した状態でもクエスト選択は可能
ランタンに火を灯した状態でも、クエストの選択は可能です。目的地の設定もできますが、火を灯している間に出現するモンスターは、クエストではなく、ランタンが優先されます。
レベル設定で変更される要素
出現モンスターの種類やレベルが変わる
ランタンのレベル設定を変更すると、出現するモンスターの種類とレベルが変わります。一例として、レベル50ではストーリーの5章9話と同じモンスターが出現します。
出現モンスターは、レベル選択画面の出現モンスターをタップすれば確認できます。
悪魔スポットで出現する敵の強さが変わる
ランタンを灯している状態では、マップ上の悪魔スポットで悪魔モンスターが出現します。悪魔モンスターは、レベル選択によって強さが変わり、獲得経験値も異なります。
悪魔モンスターのプリーストナイトは、撃破時に獲得できる闇の結晶が多いです。レア悪魔スポットから出現するじごくのもんばんは、撃破時に魔界の結晶を500個獲得できます、発見次第優先して倒しましょう。
おすすめ周回レベル
パーティが育ち切っているならキラマ狙いのLv.50
パーティ全体のレベルが上がっており、5-10などの高難易度クエストでも1~4回の攻撃で撃破できるパーティなら、ランタンLv.50で周回するのがおすすめです。
出現モンスターは5-9とほぼ一致しており、めったに見かけない枠のキラーマシンのこころ厳選も同時並行して進められます。
- ▼Lv.50の出現モンスター一覧(タップで開閉)
-
-
モンスター 出現確率 こころおすすめ度 サイおとこ
ときどき見かける ★★★☆☆ はぐれメタル
あまり見かけない ★★★☆☆ キラーマシン
めったに見かけない ★★★★★ フレイム
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ じごくのよろい
よく見かける ★★☆☆☆ しりょうのきし
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ キラーパンサー
よく見かける ★★★★☆ つむりんママ
ときどき見かける ★★★★☆ きめんどうし
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ かっちゅうアリ
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ パペットマン
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ キングスライム
あまり見かけない ★★★★★ ドラゴスライム
ときどき見かける ★★★★☆ ベビーサラマンダ
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ ブラッドハンド
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ つかいま
とてもよく見かける ★★☆☆☆
-
上級職のレベル上げも同時進行したいならLv.40
上級職をレベリングしながらイベントを進めたい方は、闇のランタンをLv.40程度に抑えるのがおすすめです。
ストーリー4-9と出現モンスターが同じなので、MP回復効果が優秀なひとつめピエロの厳選を同時に行えます。
- ▼Lv.40の出現モンスター一覧(タップで開閉)
-
-
モンスター 出現確率 こころおすすめ度 たまねぎマン
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ はぐれメタル
あまり見かけない ★★★☆☆ ハンターフライ
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ デッドペッカー
とてもよく見かける ★★☆☆☆ マジカルハット
よく見かける ★★☆☆☆ イエティ
よく見かける ★★★☆☆ シャドー
とてもよく見かける ★★☆☆☆ デビルアーマー
とてもよく見かける ★★☆☆☆ マドハンド
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ しびれだんびら
とてもよく見かける ★☆☆☆☆ ひとつめピエロ
ときどき見かける ★★★★☆ ベビル
あまり見かけない ★★★★☆ メタルライダー
ときどき見かける ★★★☆☆ あくま神官
めったに見かけない ★★★★★ つかいま
とてもよく見かける ★★☆☆☆
-