強敵パンプキャビネット討伐攻略

ドラクエウォーク(DQウォーク)の強敵パンプキャビネット討伐攻略を記載。出現条件や弱点、耐性、ドロップするSランクのこころはもちろん、周回おすすめレベルやレベル30パンプキャビネット攻略のおすすめパーティも紹介しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
|  ハロウィンイベント |  漆黒伯爵装備ガチャ |  パンプキャビネット攻略 | 
出現モンスターの基本情報
| 開催期間 | 10/22~ | 出現時間 | 常に出現 | 
|---|---|---|---|
| 弱点 | 
 | 耐性 | 
 | 
| 系統 | 物質系 | こころタイプ |  | 
| HP | 約50,000 | ||
| 攻撃パターン | 
 | ||
| 討伐メリット | 
 | ||
パンプキャビネット討伐の報酬とメリット
パンプキャビネットのこころを入手
| パンプキャビネットのこころSの特殊効果 | ||
|---|---|---|
|  パンプキャビネット | 
 | |
強敵パンプキャビネットを倒すと、パンプキャビネットのこころを確率で入手できます。パンプキャビネットのこころは、バギ属性とくぎダメージを強化するスキルも持っている魔法戦士おすすめこころです。
累計討伐報酬が貰える

強敵パンプキャビネットは、討伐レベルによって討伐ポイントがもらえます。ポイントは累積されていき、最大169万ポイントまで報酬があります。すべての報酬を貰えるようにパンプキャビネットを倒しましょう。
初回討伐報酬が貰える

強敵パンプキャビネットは、討伐レベルが30まであり、初回討伐報酬は30個あります。全てのレベルで初回討伐報酬が貰えるので、高レベルのパンプキャビネット討伐を目指しましょう。
周回おすすめレベル

パンプキャビネットのこころ目当てなら、レベル1のパンプキャビネットに挑戦しましょう。累計ポイントを稼ぎたい場合は、少しだけレベルを上げて挑戦しましょう。
 パンプキャビネット攻略のコツ
パンプキャビネット攻略のコツ
バギ属性かデイン属性武器がオススメ
| 弱点属性スキルを習得するおすすめ武器 | ||
|---|---|---|
|  黒嵐のツメ |  ドラゴンブーメラン |  ナイトメアチェーン | 
|  王者の剣 |  らいじんのやり | - | 
優秀なバギ属性かデイン属性スキルを習得するおすすめ武器です。単体に大ダメージを与えるスキルが活躍します。霊獣の杖やラーミアの杖は強力なデイン属性呪文を習得しますがマホカンタがあるのでおすすめできません。
全体回復役をパーティに編成する
| 全体回復を習得するおすすめ武器 | |||
|---|---|---|---|
|  ひかりのタクト |  さとりのつえ |  聖女のこん |  ドラゴンロッド | 
強敵パンプキャビネットは、単体攻撃の威力が高いです。回復役えをパーティに2人編成すれば戦闘不能になった味方を蘇生しながら回復できるので攻略が安定します。
パラディンのパラディンガードを使う
| 職業 | 固有特性 | 
|---|---|
|  パラディン | 【パラディンガード】 まれに仲間ひとりのダメージを全て引き受け さらに致死ダメージ時HP1で生き残る かばう使用時は発動できない | 
強敵パンプキャビネットは、つうこんのいちげきなど威力の高い単体攻撃で厄介です。パーティにパラディンを編成して「スカラ」をかけ、味方を守る立ち回りが強力です。
用意しておくべきアイテム
天使のすずを用意しておく

パンプキャビネットはタンスマグナムで混乱状態を付与してきます。混乱状態になるとダメージを稼げず、味方を攻撃してしまう場合もあります。早期に天使のすずを使って混乱状態を解除しましょう。
天使のすずはスラミチメダル10枚で1つ入手できます。天使のすずが無くなったら、スラミチメダル交換所で補充しましょう。
せかいじゅの葉を用意しておく

敵の単体攻撃の威力が高く、味方が戦闘不能になる場合があるので、せかいじゅの葉は用意しておきましょう。ザオラルを習得した回復役がいる場合は、代用が可能ですが、若葉で蘇生後にHP回復をしてあげた方が確実です。
せかいじゅのしずくは最終手段

せかいじゅのしずくは、1週間に1度だけスラミチメダル交換所でスラミチメダル1,000枚と交換できます。高価なアイテムですが、使用すると味方のHPを全回復する強力なアイテムです。
おすすめパーティと必須スキル
安定攻略重視のおすすめ攻略パーティ
| 編成内容とスキル | |||
|---|---|---|---|
|  レンジャー |  バトマス |  パラディン |  賢者 | 
|  ドラゴン ブーメラン |  黒嵐のツメ |  聖女のこん |  さとりのつえ | 
| エボル スライサー | テンペスト ブロウ | 聖女の恵み スカラ | いやしの波動 スカラ | 
安定性を重視したおすすめ攻略パーティです。パラディンにスカラをかけ賢者と全体回復でサポートしながら、高威力のバギ属性単体スキルで削って倒しましょう。
上級者向けおすすめ攻略パーティ
| 編成内容とスキル | |||
|---|---|---|---|
|  レンジャー |  レンジャー |  魔法戦士 |  賢者 | 
|  黒嵐のツメ |  ドラゴン ブーメラン |  ナイトメア チェーン |  さとりのつえ | 
| テンペスト ブロウ | エボル スライサー | カラミティ ストーム | いやしの波動 | 
上級職で編成したおすすめ攻略パーティです。魔法戦士でバギ属性のフォースブレイクをかけて、レンジャーのバギ属性スキルで削ります。黒嵐のツメをつける職業はバトルマスターに変更も可能です。
おすすめ装備
| 装備名 | 理由 | 
|---|---|
|  ナイトメアチェーン | 【ムチ】適正職業:魔法戦士 
 | 
|  ドラゴンブーメラン | 【ブーメラン】 適正職業:レンジャー、盗賊 
 | 
|  黒嵐のツメ | 【ツメ】 適正職業:武闘家、バトマス、レンジャ 
 | 
|  ラーミアの杖 | 【杖】適正職業:魔法戦士、賢者 
 | 
|  王者の剣 | 【剣】 適正職業:バトルマスター、魔法戦士 
 | 
|  らいじんのやり | 【槍】 適正職業:武闘家、バトルマスター 
 | 
|  さとりのつえ | 【杖】適正職業:僧侶、賢者 
 | 
|  ひかりのタクト | 【杖】適正職業:僧侶、賢者 
 | 
|  ロザリーの杖 | 【杖】適正職業:僧侶、賢者 
 | 
|  ユグドラシル | 
 | 
|  まどろみのこん | |
|  マジックチャクラム | 



