メタルキャンペーンの攻略と開催期間

ドラクエウォーク(DQウォーク)でメタルキャンペーンの復刻開催が決定しました。期間中メタル系モンスターが出現するメタルの群れの詳細や、レベル上げで目指すべきおすすめの上級職について記載しています。
| 関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦士 |
僧侶 |
武闘家 |
魔法使い |
盗賊 |
|||||||||||||||
バトマス |
賢者 |
レンジャー |
魔法戦士 |
パラディン |
|||||||||||||||
| 転職のタイミング | 得意武器の解説 | ||||||||||||||||||
メタルの群れが出現

| 開催期間 | 2020/6/18(木)15:00~6/25(木)14:59 |
|---|
期間中メタル系モンスターが大量に湧くメタルの群れがフィールド上に出現します。上級職のレベリングや、上級職の転職を目指して基本職のレベリングを進めましょう。
経験の珠を使えばさらに効率アップ

一定時間、入手できる経験値を増やせる「経験の珠」を使えば、レベル上げの効率をさらに高められます。
「基本職の経験の珠」を使えば、基本職の獲得経験値が1.5倍獲得できます。メタル系モンスターは基本職と上級職で倒す難易度は変わらないので、基本職のレベリングがおすすめです。
上級職の転職条件とおすすめ上級職
| 上級職 | 必要レベル |
|---|---|
バトルマスター |
戦士Lv50+武闘家Lv50 |
賢者 |
僧侶Lv50+魔法使いLv50 |
レンジャー |
武闘家Lv50+盗賊Lv50 |
魔法戦士 |
戦士Lv50+魔法使いLv50 |
パラディン |
戦士Lv50+僧侶Lv50 |
バトルマスターを優先して育成

| 役割 | 物理攻撃、アタッカー |
|---|---|
| 得意武器 |
|
| 得意こころ |
|
| 長所 | 攻撃力が高い、こころの恩恵を受けやすい |
| 短所 | MPが少ない |
| 固有特性 | 怒り(ターン開始時に確率で斬撃・体技ダメージアップ) |
賢者はパーティに1人欲しい

| 役割 | 魔法攻撃、サポーター |
|---|---|
| 得意武器 |
|
| 得意こころ |
|
| 長所 | 攻撃魔力と回復魔力が高い、こころの自由度が高くサポーターにもアタッカーにもなれる |
| 短所 | バイシオンを習得しない、守備力が低い |
| 固有特性 | やまびこ(呪文を唱えた時確率でもう一度同じ呪文が発動する) |
レンジャーはボス攻略に1人は編成したい

| 役割 | サポート |
|---|---|
| 得意武器 |
|
| 得意こころ |
|
| 長所 | フバーハを習得、影縛りが強力 |
| 短所 | 得意武器が現状の武器では弱い |
| 固有特性 | 影縛り(攻撃時たまに休みを付与する) |
魔法戦士は武器があれば育成しておくべき

| 役割 | 物理攻撃、魔法攻撃、サポーター |
|---|---|
| 得意武器 |
|
| 得意こころ |
|
| 長所 | バイシオンを取得、フォースブレイクが強力 |
| 短所 | ・ボルケーノウィップ以外の武器で火力を出せない ・物理型のすばやさステータスが低い |
| 固有特性 | フォースブレイク(スキル攻撃時たまにスキルと同じ属性耐性を下げる) |
パラディンは2人育成がおすすめ

| 役割 | 壁役体力タンク、回復、物理攻撃 |
|---|---|
| 得意武器 |
|
| 得意こころ |
|
| 長所 | 体力、防御力が高い、パーティの壁役として強力 |
| 短所 | すばやさが低い |
| 固有特性 | パラディンガード(まれに仲間ひとりのダメージを全て引き受け、さらに致死ダメージ時HP1で生き残る、かばう使用時は発動できない) |


戦士
僧侶
武闘家
魔法使い
盗賊
バトマス
賢者
レンジャー
魔法戦士
パラディン